お知らせ
NEWS

スマホ映像コミュニケーション1DAYブートキャンプ(撮影編)

今の世の中YoutubeやTiktokなどの映像SNSの影響力が、世界的に大きくなっています。

アメリカの大統領選挙や、都知事選などを見てもわかりますが、世の中の政治を動かしているのも動画コミュニケーション。

子供達が何かを学ぶのも動画です。

動画は物語でたくさんの感覚を刺激して伝えるので、このスキルや伝え方の知識があるかどうかで、影響力やコミュニケーション力も変わります。

結果、人生も全然変わってきます。

動画で何かを伝えるコミュニケーション力のリテラシーが、ますます大事になるということです。

プロの映画監督もあえてスマホで撮影する時代

以前は撮影といったら、専門のビデオカメラで撮影していました。

しかし今やスマホのカメラはそういったカメラ以上のクオリティや、映像表現ができる時代になっています。

「万引き家族」や「そして父になる」のような、カンヌ映画祭で受賞する是枝監督のような日本を代表するプロの映画監督の映画も、スマホで撮影したりする時代です。

商業用の撮影も、スマホで撮影したもので耐えうる時代です。

スマホで映像が変わると日常の豊かさも変わります

簡単なスマホで、より魅力的に撮影できたら、

・普段のSNS投稿

・子供や家族との行事や思い出

・1分自己紹介

・新プロジェクトのビジョンムービー

・書籍や講座の世界観PV

・祖父母に届ける孫の日常

・プレゼントに贈る素敵な動画 など全然変わっていきますよね。

普段のスマホ撮影のスキルがついたら、日常も家族との関係も、ビジネスも夢の実現も今より叶えやすくなると思いませんか?

必須スキルのスマホ映像コミュニケーション

スマートフォンという、すごい機材をほとんどの人が持っているにも関わらず、それをどうやって使いこなせばいいか?について学ぶことはありません。

スマートフォンのカメラを使わない人はほとんどいないのに、それをより魅力的に伝え方を学べることもほとんどありません。

でもこのスマートフォンの撮影して、伝えるスキルがあれば全然毎日の生活が変わると思いませんか?

国際映画祭で受賞しているプロから学ぶ、スマートフォン映像コミュニケーション術

今回映像の業界活躍され、数々の世界の映画祭でも受賞されたりしている清水先生に、実際撮影の仕方を学ぶ機会を頂きました。

清水先生に簡単にスマホで魅力的に、

・動画の撮影の仕方

・使うと劇的に変わるアプリやAI

・撮影するときに大事にすること

・撮影するときの構図 など撮影を教えてもらいます!

僕自身も普段から仕事をお願いしています。

僕も実際にジェームススキナーさんとの対談動画を撮影、編集してもらったり、現在もドキュメンタリー動画を撮影してもらっています。

厳しいスポーツの世界でも教える動画コミュニケーション

また現在清水先生は、ガンバ大阪のユース向けに

【スポーツの世界で、映像でどうやって自分のプレイや人柄を売り込む動画を作るか】

を教えています。

これはスポーツ選手だけでなくて、これから生き抜いていくために、自分の魅力をきちんと伝えていくためにも、ものすごく大事なスキルになりますよね。

親子でも学んで欲しい映像コミュニケーション

今回は私の未来リテラシー教育事業Seeds Quest Academy夏休み企画で、

【子供も親の料金の中で一緒に連れてきてOK】 です!

お子さんと一緒に撮影の仕方を学んで、お互い撮りあっていってください!

そして夏休みの自由研究などに使うのもOK。

家族の夏の思い出を作るのもOK。

自分の魅力を伝えるために撮影するのももちろんOK。

今回1DAYですが、ここで集まった親子同士でも交流できるように、その後のイベントなども考えています!

スマホ映像コミュニケーション1DAY(撮影編)詳細

今回は清水先生から、少人数で直々にスマホ撮影のイロハを教えてもらう、大変貴重な機会です。

こんな機会は本当にありません。

何度も言いますが、スマホの映像コミュニケーションの力は、

【一生モノ】

のスキルです。

🔳日時 2025年7月30日 10時~17時(変更あり)

🔳場所 東京駅 近辺

(お申し込み者に連絡いたします)

🔳定員 若干名(家族同伴のため、上限人数から定員が変わります)

🔳家族同伴あり(親戚などは不可)

🔳オンラインもあり

(こちらリアルセミナーの内容を録画して編集してお渡しなのでオンタイムの参加ではありません。

 編集出来次第の後日のお渡しになります)

講師

清水 悠貴先生

映像クリエイター・映像制作講師

東京クリエイティブワークス(株)代表

慶應義塾大学総合政策学部卒

⼤⼈気テレビ番組「チューボーですよ!」や「タモリ倶楽部」ディレクターとして業界の第⼀線で活躍。

東京・岐阜・沖縄の3拠点生活をしながら、

ガンバ大阪ユースの選手に映像制作を教えるなど、映像制作の面白さを広めることにも注力。

カンヌ映画祭出品作品の撮影・編集も担当。

<主な受賞歴>

・「World film carnival Singapore」短編映画部門 outstanding achievement 賞

・「Tokyo International short film festival」 Official selection/ Finalist/Winner

・「ROMA short film festival」 Official selection/ Winner

・「ROMA Music Video Awards」 Finalist

・「IMVA INTERNATIONAL MUSIC AWARDS」 Semi-Finalist

・「LIFT-OFF GLOBAL NETWORK Melbourne2021」 Official selection

・「LIFT-OFF GLOBAL NETWORK Tokyo2022」 Official selection

・「LONLY WOLF 2022 international film festival London」 SEMI-FINALIST

・「PiGrecoZen」 Official selection

・「Flicker’s Rhode Island International Film Festival 2021」 Semi-Finalist

・「PRAGUE INTERNATIONAL INDIE FILM FESTIVAL2021」 Official selection

長倉顕太さん、井上裕之さん、苫米地英人さん、マツダミヒロさん、櫻井秀勲さん、水江卓也さん、浅見帆帆子さん・・・など

ベストセラー作家、セミナー講師、経営者から信頼される映像制作とノウハウから多くの撮影‧ 編集依頼が殺到しています。

モデレーター

SeedsQuestAcademy 代表 塩谷

プロデューサー/教育事業家/プライベートバンキングUBUNTU所属

BPO企業役員、社会事業系コンサル会社、ヘルスケア企業新規事業責任者を経て独立。

企業の事業企画、商品や企画プロデュースを行う会社を経営。

親子で未来を生き抜く力をつけるための教育事業、Seeds Quest Academy 主宰。


【受付は終了しました】

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

教育事業家/プロデューサー/株式会社FILO代表取締役/資産運用会社UBUNTU所属/ 宮城県仙台市出身。 社会事業系コンサルティング会社、BPO企業役員、ヘルスケア企業新規事業責任者、など経て、独立。 営利非営利を超えて企画、マーケティング、商品などのプロデュースなどを実施。 社会事業系コンサルティング会社では、東日本大震災時の原発がある自治体の避難設計や財団のプロジェクトに関わる。 Googleなど外資系企業と行政との協定などを担当。 チベット仏教からAI、アフリカなどまで広く領域を超えて知見を持つ。 現在は企画、教育などの会社経営。 富裕層の資産運用や企業のM&A、事業承継など行う企業にも所属。幅広く専門家との連携で大きな企画を実現させる。 20代から国内は47都道府県をバイクで全て回ったり、海外は30数カ国の旅をする。 行動力と物事を進めるスピード感、形にする実現力に定評があり、 個人の願望を具体的な形にするために、エンパワーメントする企画などを立てる。 ジェラートを3000種類以上食べ、商品プロデュースやテレビやラジオなどにも出演。 これからの時代を子供達世代以降がよりよく生き抜いていくために、親子向けに【未来リテラシー教育事業】を立ち上げ。 AI、お金、サバイバル、防災、メタバース、国際交流など、親が子供を邪魔しないためにリテラシーを親子でつけてもらう事業を行なっている。 今年行いたいことは、狩猟の免許の取得と、スペインの拠点開設。

関連記事

目次